これバナナケーキ
トッピングだけ見てたら、なんのケーキだかわからない
バナナケーキだからバナナをトッピングする人もいる
それじゃ面白くない と遊ぶのが私
かといって、暑い中わざわざ田舎から町へ買いに行く気もなれず、あるもので
あるものは家によって違う
ウチはオーツ、コーンミール、ダークチョコレート、ココナッツシュレッド、ひまわりの種、かぼちゃの種子
ヘンプシード、ナッツ類、デイツなどが、が常備してあるが
コレはケーキやスイーツのためではなく
料理に使ったり、嗜好品だったり
わざわざってのがない
タネ類おやつやおつまみになるし、サラダにもふりかける
ゴマがない時は、ヘンプシード
ケーキも気分が乗って来客があれば焼くが、なければ、作らず、食べず、買わず
欲しがらない誰かが、来るまでは の法則
今日はバナナ2本が限界ギリギリだったので
誰も来られる予定はないが焼いた
嗜好品だからこそ、材料は厳選はするが、砂糖類、小麦粉、植物脂もケーキには必需品なので
抵抗せず、使う
米粉や豆乳には絶大な信頼感もなければ、わざわざ代替え品としては使わず
オーツやアーモンドプードルは好きだから、小麦粉に混ぜる
今日も混ぜたから、もっちりしっとり美味しいや
甘みを控えた分シナモン多め
お化粧で化けるのは女性だけでなく
スイーツも、料理も、ちょっとした遊び心で
一段と魅力的になる
引き算の料理や、侘び寂びの美しさは、センスが問われるが
たし算の化粧は、遊び心さえあれば、無限に自由だ
私はどちらも好き
育った家は、京都で侘び寂派
人生半分暮らしたニュージーランドは、自由自在派
ミックスの自分は
その時好きな方を選び楽しむ、お気軽派
基本のレシピは参考にするが
気づけば、どんどん自由自在
今日のバナナケーキのお化粧は、
ココナッツ、カカオニブル、かぼちゃの種、お米のポン、オーツ
ちなみにすっぴんバナナケーキの場合(トッピング無しのパウンド)は、
バナナは跡形もなく潰して、極上のカステラみたいに生地をなめらかにして、ブランデーやグランマニエを忍ばせる
おられますよね すっぴんで髪を束ねてるだけなのに魅入ってしまう人
私は帰国してからもずぼらして、お化粧をしなくなった
開き直りでもなく、なんでしょうかね
今でも化粧品を買ったりアクセサリーも欠かさずおしゃれ道を貫いてきちんとしてる母からは、無言の圧を感じるが
自分のは使わなすぎて化粧品は変質し、買い変えもしてないや
せめて作る料理やケーキだけでもおしゃれしとこ
ってことで